出産のために作り変えられたカラダが元の状態に戻ろうとする本来の力を応援する(強烈デトックス)ケアがユーファイです。本場タイでは、出産後一週間後(通常分娩時)から始まる一日3〜4時間、15種類の施術を組み合わせて約1ヶ月連続で行う集中トリートメントは、産後の疲労回復を助け、身体の老廃物の排出を促します。
出産のために作り変えられたカラダが元の状態に戻ろうとする本来の力を応援する(強烈デトックス)ケアがユーファイです。本場タイでは、出産後一週間後(通常分娩時)から始まる一日3〜4時間、15種類の施術を組み合わせて約1ヶ月連続で行う集中トリートメントは、産後の疲労回復を助け、身体の老廃物の排出を促します。
また、お腹を温めてゆるめるので、10ヶ月かけて大きくなった子宮と押しやられて移動した内臓、増えた脂肪が本来の位置に戻りやすくなります。その結果、女性ホルモンを司る卵巣やホルモンの生産工場である副腎などの内分泌系も活動しやすくなり、身体だけではなく心のケアとして産後うつや気持ちの浮き沈みを和らげるのです。
タイでは、「50代前後に体調や性格がおかしくなるとユーファイをちゃんとやらなかったからだ」という風潮があります。出しきっておくべきものはきちんと出しておくことで更年期障害を回避するとのことでした。また、出産をしなかった女性も定期的にユーファイ施術を受けることで更年期症状を和らげるそうです。
このように、産後ケアだけにとどまらず、本来の自分に戻る力を応援するという概念から、更年期や女子特有の疾患やダイエットなどのお悩みをユーファイケアで笑顔に変えていきましょう。
伝統助産師の「モータムイェン」の指示の元に、出産後の娘を実母と義理母が協力して一族でケアするもので、各家庭、地域でそれぞれ行うことは違いますが、代表的な施術を15種類にまとめました。
素焼きの壺とハーブ
ゆるゆるとお腹を優しくケア
天然素材100%のハーブのみ使用
ブロック(レンガ)でマッサージ
柔らかさと硬さのコラボ
体の芯をじんわりと温めます
下腹部にフォーカス
香りに癒やされます
筋膜に注目
むくみ対策
アロマをつかってリンパの循環
産後のリラックス効果UP
おなかへの集中温熱ケア
できることから
身体の中から調整
お住い地域の施術ができるセラピストをご紹介しています。どのようなタイプの方がいいのか詳しく知りたい場合、下記のフォームよりご相談下さい。