News|新着情報

おくるみ

2021-05-06-おくるみ

タイチェンマイで、産まれたばかりの赤ちゃんを布でしっかり包み、肌を外気に触れないようにケアしているのをたくさん見てきました。


布は、お母さんのお腹の中で過ごしてきた環境になるべく近づけるために手足を固定するようにしっかりガッシリと巻き付けます。頭には帽子、手袋と靴下をつけて、完全防備です。

赤ちゃんがぐずってしまったり、ご機嫌が良くない時は、いきなり自由に動ける空間が不安に感じているのかも。
このようなおくるみをすることで、少しづつゆっくりと慣らしていくのではないでしょうか。

このタイで行われているおくるみの習慣は、民間的な風習に留まらず、病院の中でも看護師さん助産師さんの手によって行われています。
産後ケアとしてのユーファイを行う時には、施術を受けるお母さんや、サポートするご家族の方に、このお包み方法もお伝えしています。
ーーー
ユーファイを産後ケアとしてのうけたいかたは、全国の認定セラピストをご紹介しています。
ユーファイを産後ケアとして施術をしたい方は、ユーファイ式セラピスト基礎総合講座の受講をおすすめ致します。
6月より松本と札幌にて講習がスタートします。
信州松本では、おひとり様から。
出張はおふたり様からご相談ください。

    このページの講習へのお問い合わせ・お申込みフォーム